

最新記事 by 高卒サラリーマン (全て見る)
- 【1月副業成果報告】楽天roomで約15万円稼ぐ為にした意識した事 - 2021年2月8日
- 失恋した男の話 - 2021年1月31日
- 山善 電気 ひざ掛け毛布を買ってみた - 2021年1月23日

楽天モバイルって実際どうなん?
今話題の楽天モバイルへ乗り換えようと考えている人、多いですよね!
楽天の方も新規ユーザーを獲得しようと、積極的に色々なキャンペーンを実施していますし…。
そんな中、空前の格安SIMブームも来ていますし、今勢いに乗っている楽天モバイルへ乗り換えようと考えている人も少なくないと思います。
『でも、格安シムってなんか品質悪そうじゃない?』
そんな風に思っている方も少なからずいると思います(笑)。
今回はそんな人達の為に、実際に僕が楽天モバイルへ乗り換えて分かった『メリット』・『デメリット』をそれぞれ解説したいなと思います。
結論から言うと、楽天モバイルはオススメです!
では、詳しく解説していきます!

節約したい人は是非検討してみてね!
楽天モバイルへ乗り換えて良かった点【5選】
楽天モバイルへ乗り換えて良かった点はこんな感じです。
・一年間無料キャンペーンで通信費がタダ!
・対象端末も楽天モバイルで買うとポイントバックキャンペーン!
・通信速度も大手キャリアに引けを取らない(速度制限モードを解除した場合)
・楽天Linkを通してなら国内電話・SMが時間制限なくかけ放題で通話料無料!
・楽天ポイントで料金を支払える
自分はこの5つが大きいかなと思います!
はっきり言って楽天モバイルコスパ良すぎです(笑)!
まず一年間無料(※先着300万人)が一番大きいです。
このキャンペーンがあるから乗り換えようと考えている人も多いと思います。
だって、一年間通信費が浮くって結構な額ですからね。

でも、通信速度が遅くないの?
『どうせ通信速度遅いんでしょ?』と疑問を持っている人も多いと思います。
実際使ってみて僕が感じて事は、速度制限モードを掛けなければ快適に使えるレベルだという事。
動画の読み込みも早く画質も良いですし、画像やネットもサクサク行けます!
僕は基本的に速度制限モードに設定して使用していますが、この状態でも動画を見たりネット検索する為にも全然利用できます。
画質とか速度はやはり落ちますが、割り切って使う分には全然問題ないレベルですね。
ちなみに楽天モバイルは毎月5GBを無料で提供してくれてます。
しかし、5GBだと動画などを見るとすぐに使い切ってしまうんですよね。
なので、基本は速度制限モードで若干割り切って使うようにしてます!
それでも日常生活に問題なく使えるレベルですし、制限モードを解除すれば大手キャリアと同じようにサクサクですよ。
今なら、楽天モバイル対象端末も同時購入でポイントバックキャンペーンもやってます!
楽天モバイルで端末を購入した人限定ですが、最大15,000円相当のポイントが貰えます。
僕は楽天モバイルで『OPPO reno A』という端末を購入しました!
見た目も結構かっこよくて気に入ってます。
僕はブルーを購入しましたが、写真に載っている物はなぜか緑っぽいです。
実物はもっとコバルトブルーのように鮮やかできれいです!
お値段以上(ニ〇リみたい)の価値があるとネットで評判だったので、購入しましたが中々良いですね。
コスパよし、って感じで気に入ってます!
楽天モバイルへ乗り換える人で端末をどれにしようか迷っている人は、この『OPPO reno A』にしとけばまず間違いないかなと個人的には思ってます。
また楽天モバイルの料金は、楽天ポイントで支払う事も出来ます!
楽天ポイントは、楽天サービスを複数利用している人なら簡単に貯める事が出来るので、現金で払う必要がないです。
『楽天経済圏』で生活している人なら、楽天モバイルはとても相性がいいですね!
こんな感じで楽天モバイルには魅力がいっぱいあるんです!
ただちょっとここは注意が必要だと思った点もあるので、そこも紹介していきます。
楽天モバイルへ乗り換えてイマイチだった点
楽天モバイルへ乗り換えて僕が感じたイマイチだった点は次の通りです。
・速度制限モードだとやや不便
・毎月分の5GBは意外とすぐに使い切ってしまう
これらが挙げられます。
ぶっちゃけ、コスト面を考えると全然許容できる事ばかりですが、強いて挙げるなら…という感じです(笑)。
5GBは動画とかを見るとすぐに使い切ってしまうので、僕は常に速度制限モードにして使用しています。
速度制限モードだと動画を見る事は出来るんですが、やや読み込みに時間が掛かったり、画質が荒かったりするので若干ストレスを感じる事もあります。
アプリのDLにも時間がかかるので、快適とはいえないです。
でも速度制限モードなのでこれらの事も許容して使っているので大した問題ではないんですけど。
ライトユーザーの人ならまず問題なく使えるかなとは思います。
なので格安SIMに乗り換えうと考えている人になら、楽天モバイルは非常にオススメできます!
これからどこのキャリアにしようか迷っているのなら、僕は楽天モバイルを一番に勧めますね(笑)。
今回は楽天モバイルに乗り換えてみて思ったメリット・デメリットについて話してみました。
まとめると、楽天モバイルはコスパ最高なオススメ出来るキャリアだと思いました。

通信代が全くかからなくなったよ!
興味のある方は下の画像からサイトへ飛べるので、是非購入してみてください!
TwitterやYouTubeもやっているので興味のある方は是非フォロー等よろしくお願いします!
皆様の貴重な時間を割いて、ここまで読んで頂きありがとうございました。
- 現在21歳で工場勤務3年目。
- 偏差値40底辺高校を卒業後、地元の大手メーカーに就職。
- “劣悪な人間関係”に耐えかねて、ブログなどを含めた副業、投資などを始め経済的自由“FIRE”を目指す事を決意
- 現在の副業収益は月/数万前後で投資先は米国がメイン。
- この“高卒ブログ”では主にFIRE達成までの過程を中心に発信中。
コメント