

最新記事 by 高卒サラリーマン (全て見る)
- 山善 電気 ひざ掛け毛布を買ってみた - 2021年1月23日
- お買い物マラソン攻略 オススメ仕入れ商品【10選】とクーポン・エントリー一覧 - 2021年1月9日
- 高卒工場勤務の私がFIREを目指す理由 - 2021年1月4日

今流行りの、『楽天room』って稼げるのかな?
最近、Twitterなどのプロフィールで楽天roomのURLを張っている人増えましたよね!
僕も最近になるまで楽天roomが一体、どんな物なのかよく分かっていませんでした。
でも『みんなやっててオススメしてるし、何か自分で稼げる副業を始めたいな』とずっと思っていたので、ノリでやってみる事に。
すると、先月の7月に実際に収益を上げる事が出来ました。
『とにかく小さい金額でも良いから、お金を稼ぎたい!』って思っている方、その気持ち大変よく分かります。
とりあえず『自分で稼ぐことができた!!』っていう経験が欲しい人は、結構多いと思います。
そんな人にオススメなのが、この『楽天room』です!
楽天roomは誰でも手軽に始められて、比較的稼ぎやすいのでまだやった事がない人は是非これを機会に初めてみる事をオススメします。
今回の記事は、楽天roomを一か月やってみて感じた効率よく稼ぐ方法と今月上げた収益について公開したいと思います。
この記事はこんな人に役に立つと思います。
・楽天roomに興味のある方
・楽天roomをやっていて収益を上げたい方
・小額でも良いから稼いだという経験が欲しい方
是非最後までご覧ください。
この記事を書いた『高卒サラリーマン』ってどういう人?
・21歳日系大手工場勤務正社員
・20歳の頃に投資デビュー(現総資産額7桁以上)
・副業(ブログ・アフェリエイト・せどり)にチャレンジ中
・夢は『早期リタイア』して自由な選択が出来る人生を送る事。
楽天roomの今月の収益はいくら?
楽天roomの今月の収益は幾らだったか、さっそく公開していきたいと思います。
累計売上金額:72,300円
合計獲得ポイント:1,446ポイント
実際に貰えるのは、合計獲得ポイントの1,446ポイントのみです。

楽天roomってそもそも何?
楽天roomとは、楽天市場にある商品のアフェリエイトをして楽天ポイントを貰うサービスです。
自分のアカウントから掲載した商品が購入されると、その商品の数%分が自分の取り分になります。
やり方もとても簡単です。
楽天roomのやり方
②『楽天room』のアプリをDLして楽天アカウントでログインします。
③ログイン後、楽天roomのホーム画面下部にある+マークをクリックします。
④『購入履歴』『お気に入り』『商品キーワード検索』などのメニューから紹介したい商品を選びます。
※今回は『購入履歴』から商品を選んでいきます。
⑤紹介したい商品を選んだら『☝コレ!』を選択します。
⑥選んだ商品の『写真』『商品名』『説明』などを記入して投稿を押します。
手順はこんな感じですね。
どうですか?簡単だと思いませんか?(笑)

楽天roomで稼ぐコツは?
楽天roomで稼ぐコツは、いくつかポイントがあると思っています。
その方法を紹介したいと思います。
楽天roomで稼ぐには
楽天roomで稼ぐコツは、至ってシンプルです。
・楽天roomのランクを上げる事。
・紹介した商品が他で買うより安い事をアピールする。
どちらも特に難しくないので、是非最後まで見てください。

楽天roomのランクを上げるコツは?
楽天roomのランクには『E』~『S』の六段階あります。
そして楽天roomのランクによって付与されるポイントにも差が出てきます。
※楽天アフェリエイトから付与されるポイント…2~8%
S…+3%
A…+2%
B…1%
C~E…2~8%
ランクは頑張って『B』まで上げておきましょう。
『B』より先ははちょっと時間がかかりますが、『B』になるのは一か月で達成する事が出来ます。
・ランクC~Eまでの条件
→・プロフィール設定
・検索機能を使って商品検索(※1)
・『フォロー』と『投稿』にいいね(※1)
・ランクBの条件
→・プロフィール設定
・検索機能を使って商品検索(※1)
・『フォロー』と『投稿のいいね』(※1)
・オリジナル写真の投稿(※2)
・ランクA~Sの条件
→・プロフィール設定
・検索機能を使って商品検索(※1)
・『フォロー』と『投稿のいいね』(※1)
・オリジナル写真の投稿(※2)
・投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導(※2)
- ※ランクS,Aの対象人数は毎月変動します。
- ※当月ランクSやランクAの状態で『ランクC条件の達成』『#オリジナル写真の投稿』を満たしていても、当月内の『投稿したコレから、楽天市場へ人を誘導した人数』がランクS、ランクAに該当する順位より下位だった場合は、次月はランクBとなります。
- ※『#オリジナル写真』の投稿を満たしていても、過去3か月内に『検索』『フォロー』『商品へのいいね』が行われていない場合、ランクがC~Eに下がります。
- ※1 過去3ヶ月の活動を参照
「いいね」は「投稿へのいいね」が対象となります。「コレクションへのいいね」は対象外です。
登録時に選択したジャンルによって行われる自動フォローは、フォローの条件の対象外です。- ※2 過去1ヶ月の活動を参照
『#オリジナル写真』は審査され、定義に当てはまらないと判断された投稿、画像はランク条件の対象外となります。
(▼詳細はこちら)
ランクが変更になるタイミングはS~Bまでが翌月の1日、C~Eが翌日です。
なので、翌月までにランクBに上げておきましょう!

紹介した商品を宣伝するコツは?
コチラもそんなに難しくありません。
・Amazonやメルカリの値段と比較してお得感を出す。
・その商品を使うメリットを書く
具体的にどんな風に説明すれば良いのか紹介します。
・『ニンテンドースイッチ』を紹介する場合
→・Amazonでの価格○○円ですが、楽天市場ではSPU倍率〇倍で実質〇〇円で購入する事が出来ます。
・この商品を買うと今話題の○○をプレイする事が出来ますし毎日が充実しますよ!
・すぐに売り切れるので、これを見た方はなるべく早く購入しする事をオススメします!
こんな感じで、『お得感』と『購入者のメリット』は最低限書いておきましょう。
商品の説明等は、Amazonや楽天市場の説明欄をコピペでいいと思います。
こんな感じで特に難しく考える必要はありません。
誰でも簡単に稼ぐことが出来るので、是非これを機会に『楽天room』を始めてみましょう。
そして私がFIRE(経済的自由)を目指すきっかけになった本を最後に二冊紹介しておきます。
|
|
どちらも必読レベルです。
オススメなのでまだ読んだことがない人は是非手に取って読んでみてください!!
私に興味を持った方はTwitterの方でも資産形成や自分の人生に対する考え方も発信しているので興味のある方は是非覗きに来てください。
ここまで読んで頂きありがとうございました

Twitterの方にも是非遊びに来てくださいね。
- 現在21歳で工場勤務3年目。
- 偏差値40底辺高校を卒業後、地元の大手メーカーに就職。
- “劣悪な人間関係”に耐えかねて、ブログなどを含めた副業、投資などを始め経済的自由“FIRE”を目指す事を決意
- 現在の副業収益は月/数万前後で投資先は米国がメイン。
- この“高卒ブログ”では主にFIRE達成までの過程を中心に発信中。
コメント