目次
手取り15万の高卒・会社員が副業する事を選んだ理由
『大手メーカーなのに手取り15万…。』
どうも初めまして、高卒サラリーマンです。
僕の現在の手取り収入は15万円前後です。
さすがに少なすぎませんか。
さすがにこれだと貯金なんてしてたら友達と遊んだり彼女にプレゼントしたりする余裕なんてないですよ…。
収入が少ない中で貯金や投資にお金を回している為か最近は友達とあまり遊ぶ約束もしなくなってしまいました。
手元に残るお金がそんなにないし、それも本や彼女と遊ぶためのお金であっという間に消えてしまいます。
その為、友達を誘わなくなったので遊ぶ予定が立たなくなりました。
今は部屋にこもる休日が当たり前です。
完全に引きこもりです。(むしろ副業にコミットできて嬉しい)
少し前から、とてもじゃないけどこのまま少ない給料のままではキツイなと思い始めていた僕は、どうにかしてお金を稼ぐ方法はないか日夜研究をしていました。
そんな中、YouTubeで『リベ大の両学長』に出会いました。
両学長の動画を見まくった結果、豊かな人生を築くには若いうちからコツコツとお金を生む種を育てる必要があると知りました。
動画で学んだことの中で、今の僕が実践出来る事は全てやろうと決意し、その中の一つがこのブログという訳です。
しかし、僕がお金について真剣に向き合うようになったのはまだ最近です。
過去の自分はお金持ちになるには無縁の生活を送っていました。
手取り15万円以下で貯金も出来なかった日々
小さいころから散財癖があった僕は、社会人になってから貯金なんて出来るはずもなく、友達との交際費・服・娯楽費などで毎月の給料を使い果たす日々を送っていました。
あの時の僕に今言いたいことは山ほどありますが、厳選するなら以下のようなことです。
・衝動買いばかりしない
・外食ばかりしない
・着もしない服を何着も買わない
・毎月ちゃんと家計簿つける
・収入より支出の多い生活を送らない
ほんとに贅沢三昧でした。
毎週外食は当たり前。
土日は要もなくショッピングモールへ行って服を沢山購入したり、クレジットの請求額の引き落とし日に口座に残金がなくて後でコンビニに支払いに行ったこともありました。
入社して二年目で親に120万円借金して高額な身の丈に合わない新車を購入したりもしました。
こんな事をしてたので高校の頃にバイトでコツコツ稼いだ50万円の貯金もあっという間に使い切ってしまいました。
社会人になって初の貯金額が0。
その月の給料で凌ぐしかない程までに追いやられてしまいました。
自分の周りがその頃から着々と貯金をしているなんて知らずに、僕は馬鹿みたいに散財し続けていてんです。
あの頃からコツコツと貯金をしていたら今ではもっと資産が増えていただろうに。
同期と自分の貯金額の差を知り愕然。
そんな中会社の同期と現在の貯金残高について話合う機会がありました。
僕はその頃数十万は貯金していたので、周りもそのくらいだろうと思い込んでいました。
ですがみんな100万円近くもしくはそれ以上貯金していました。
それを知った時、さすがに危機感を覚えました。
周りの同期は僕が散財し続けている間に着実に貯金していました。
『これではダメだ。自分もしっかりと貯金しないと!』
と思いはしたものの、具体的に何かを改善したりせず、その後もしばらくはこれまでと同じように過ごすことに。
結局貯金も増えることはありませんでした。
そして暫くは浪費を辞める事もありませんでした。
そんな僕の貯金残高は増えるどころか減る一方です。
こんなんじゃだめだと分かってはいるものの、浪費を辞めることが出来ない…。
そして仕事もミスが多く上司に叱られ、ストレス発散のためにさらに無駄遣いするという悪循環…。
そんな中、僕に転機が訪れます。
『リベ大の両学長』の動画に出会い固定費を30万円以上削減!
休みの日に『リベ大の両学長』の動画をたまたまYouTubeで見つけてクリックしました。
何となく見ただけなのですぐに違う動画を見るつもりでした。
『なんなんだこの人!めっちゃ勉強になるし、超分かりやすい!』
お金について、無知だった僕には初めて知る事ばかりで衝撃の連続でした。
気が付いたらその人の動画を食い入るように見ていて、関連動画を次々と見漁っていました。
両学長の動画は僕のようなお金の知識が全くない人でもどうすればお金持ちになれるのか体系立てて説明してくれていて、早く行動に移したいと強く思わせてくれました。
『絶対お金持ちになってやる!』
そう決意を固め僕はすぐに効果が望めそうな事から実践しました。
僕が実践した事は『固定費の削減』です。
その為に実践した事は以下の通りです。
・普通車から中古の軽に乗り換えた(年間20万円以上の節約)
・不要な保険の解約(年間5万の節約)
・会社の寮から実家へ引っ越した。(年間10万以上節約)
これらを実践した結果、生きてくための最低限必要な生活費がぐっと減って実質手元に残るお金が増えました。
その結果貯金残高が100万円を超える事が出来ました。
そして僕は浮いたお金を浪費に使わずに自分の人生を豊かにしてくれるお金を生み出す種に使うことにしました。
・貯金
・ブログ開設費用
・投資信託を定額積み立て
これも動画を通して学んだことです。
お金を投資に回す、それによってお金がさらにお金を生む仕組みを作ることでお金持ちに近づけると分かりました。
僕は、これからの自分の継続した努力で明るい未来が切り開けると分かり、将来に対して希望が持てるようになりました。
このブログを始めた目的とこれからの目標
僕がブログを始めた理由は以下の通りです。
・自分の目標である資産1億円を突破するため
これが僕の根底にある一番の理由です。
じゃあ、ブログを書くことがなぜ資産一億円を突破する為に必要なのでしょうか。
それは、僕にとってブログがこんなにメリットがあったからです。
・会社員の収入+会社外の収入でリスク分散(会社への依存が減る)
・収益化できれば青色確定申告で最大65万円控除(節税効果)
・会社員の安定した収入+努力次第で青天井の事業所得で高収入化
僕にとってブログにはこんなにもメリットがあります。
ブログで稼いだお金は全部投資に回してできるだけ早く一億円の資産を突破したいと思っています。
経済時に自立し会社で働くことも選択できる、そんな人生にしたいです。
自由な時間を勝ち取る為にも今からコツコツと新しい収入源となるものを育てていきます。
このブログの活動方針とプロフィール
このブログでは主に以下の事について発信していきます。
・工場勤務に勤めている経験を活かし、工場勤務の実態について
・自分の資産運用のノウハウや節約術
・高卒の僕だから言える事(学歴・生き方・ノウハウなど)
僕のブログを読んだ人の人生が少しでもいい方向に変われるような読者目線に立った、有益な事を発信していきます。
最後に僕について簡単にまとめます。
興味があればぜひ目を通してください。

高卒サラリーマンについて簡単にプロフィールにまとめます。
・【年齢】:21歳
・【職業】:大手重工系メーカーの工場勤務
・【学歴】:高卒(偏差値40)
・【血液型】:B型
・【趣味】:読書・お金についての勉強・自然鑑賞
・【夢・目標】:資産一億以上貯めてのんびり生きる。