

最新記事 by 高卒サラリーマン (全て見る)
- お買い物マラソン攻略 オススメ仕入れ商品【10選】とクーポン・エントリー一覧 - 2021年1月9日
- 高卒工場勤務の私がFIREを目指す理由 - 2021年1月4日
- 12月副業成果を公開します - 2021年1月3日

どもー。毎月恒例の給料を公開しちゃうぞー。
皆様、こんばんは。
高卒サラリーマンと申します。
私はこのブログで毎月給料を包み隠さず公開していますが、今月分も公開する日がやってきました。
既にTwitterの方では公開しちゃってますが結構反響が凄かったです…。
一応そのツイートも載せときますね。
ネタバレになっちゃいますので、まだ知りたくない方は飛ばしてください(笑)。
【報告】
今月給料手取り32万5千円でした😖— 高卒サラリーマン@FIRE💰 (@KOUSOTSUMANN) December 24, 2020
多分このツイートの反響が凄かったのは、自分の年齢にしては貰い過ぎだからだと思います。
ただ、私は今月の給料の額に対して貰い過ぎだとは思いませんでした…。

だって、大変だったんだもん…
この11月から新しい会社で働くこと(出向)になりましたが、慣れない環境・人間関係・勤務体制などなど肉体的にも精神的にも決して楽ではありませんでした。
私のTwitterを普段から見てくださっている方々は知っているかも知れませんが何度も
『この場から逃げ出したい!!!!』
と強く思いましたね。
それ位私にとっては激動の一か月でした。
今月の給料は先ほど触れたように先月と比較してもかなり多いです。
細かい内容も全て公開していきますが、色々と訳アリの金額なのです…。
※業界水準・年齢的な相場からかなり逸れているとは思いますが予めご了承ください。
12月分の給料は幾らだったのか
早速今月分が幾らだったのか見ていきましょう!!
・総支給:※¥330,345
・手取り:※277,617

色々と給料明細と実態の額が相違しているので、後で詳しく説明します。
実際は…☟
額面:※約¥380,000
手取り:※¥327,617

貰い過ぎ!!!!!
そう言いたくなる人の気持ちも分かります。
私だって実際にここまで貰えて驚いてはいます。
ですがホワイトな環境で働いての額ではないんですよ。
私の出向先の会社は日勤6:30スタート~16:30終わりと夕勤17:00スタート~3:30終わりを隔週で繰り返します。
俗にいう二直勤務ですね。
朝勤の場合は4:30までには起きないと間に合いません。
通勤時間1時間と作業準備30分ほどの余裕を確保しておく必要がある為です。
勿論、夕勤も然り…。
仕事内容はライン作業ですが、体力的に楽な仕事ではないですね。
勿論慣れてきたらマシには感じますが。
でも私はぶっちゃけコスパは悪く無いと思いました。
現在新しい職場に来て2ヶ月近く経ちますが、慣れてこれば単純作業の為ある意味楽です。
私自身、今はその領域に近い状態にいます。
このままこの仕事をし続けていってこの位貰えるのなら、悪くは無いかなと感じました。
でも何十年と長い期間は嫌です。(笑)。
短期間でしっかり稼ぐには良いかなって私は思いました。

残業時間などはどれ位なんですか?
残業時間などについては次で詳しく説明していきます。
勤務時間はどれ位だったのか

11月の勤務時間はこんな感じでした。
・休日出勤:2日(17.01H)
・※残業時間:21.75H
内(夜勤残業:10.67H)
内(早出時間:0.83H)
・※夜勤:86.75H
(※22:00~5:00)
・※朝勤:14.25H
(※6:30~8:30)

勤務時間が複雑なので分かりずらいかもです…。
世間一般的な残業時間は21.75H、夜勤や朝勤の不規則な時間帯は合計で101Hです(笑)
すいません…ややしくて(笑)。
(正直、私もあまり理解していません。)
こんな感じでめっちゃ残業している訳ではないんですよ。
休日出勤は月に二日ありましたけど、それでも激務って程ではないかなと私は思います。
普通であればこの勤務内容で今月のお給料ほどは貰えないんです。
実際にそこに勤めている社員さんであればもっと少ないはずです。
ただ、私は例外。
応援者ですから。
この会社の定時勤務時間と元居た会社の勤務時間の相違により手当が沢山ついてる訳です。
この会社の定時(朝勤の場合)が6:30~ですが私も元居た会社は8:30~スタートです。
なので私の場合は6:30~8:30までの間は元居た会社の勤務時間上『早出扱い』となる為手当が付くといった感じです。
伝わりずらいかな…。
まあ色々と手当が付いた為、通常よりも給料が上乗せされているという理解で何ら問題ありません(笑)。
前の会社は隔週で昼夜交代勤務で働いてはいなかったので、生活リズムの切り替えが結構しんどかったですが今は少し慣れました。
あと最近知ったんですが、今働いている会社は土曜出勤が日常的にある様なので土日休みはほぼ無さそうです。(辛み( ^ω^)・・・)
手当について

手当はこんな感じでした。
色々とありますがまとめるとこんな感じです☟
・基本給:¥190,250
・残業手当(朝勤):¥17,127
・残業手当(夕勤):¥19,665
・休日出勤手当:¥28,468
・夜勤手当:¥43,380
・早出手当:¥5,083
・出張手当:¥26,372

手当のオンパレードだな。
いやー、手当エグイっすね(笑)。
改めてみると基本給の50%以上の額が手当ってヤバいです。
冒頭でも言っている通り、これは通常とは違います。
ですのでこの手当がベースになる事はありませんけどね。
でもコロナでこれだけ日本中の会社が大ダメージを受けている中、これだけお金を頂けているのは本当にありがたい事だなと思います。

有難く貯金・投資に回させて頂きます…。
引き取られたものについて

引き取られたものはこんな感じでした。
・保険・税金類:¥11,290
・天引き預金:¥50,000
・自動車保険:¥60
・組合類:¥3,353

税金や保険などの引かれている額がいつもより少ないですね。
その通りです。
何故少ないのかというと、出張手当で約¥70,000程貰えていましたがその分の何割かが-されて保険・税金などの支払いに充てられているからです。
なので先ほどの項目の手当の中にある出張手当の額は¥26,372になっていましたよね。
あれは約¥70,000の出張手当から税金などの支払いに充てた残りの分だった訳です。
自分も詳しくはよく分からないのでこれ以上は細かく説明できませんが…。
給料明細の手取り額が¥277,617と表記されていましたが、これは天引き預金の額を差し引いた後の金額です。
なので本当の手取り額は¥327,617となります。
自動車保健に関しては明細上¥4,060円差し引かれていますが¥4,000分は福利厚生サービスを利用して支払っているので実際引かれている金額は¥60となります。
色々とややこしいですが、実態はこんな感じです。

明細の内約については以上になります。
最後に今月の家計簿を公開して終わりにしたいと思います。
12月分家計簿について
今月は手取りが¥327,000なのでそれを割り振っていきたいと思います。
・親へ渡す生活費分:¥30,000
・親に渡す車代の建て替え分:¥10,000
・食費類:¥10,000
・雑費:¥20,000
・交際費:¥20,000
・投資:¥187,000
・貯金:¥50,000
…色々と突っ込みどころはあると思いますが…。
実家に住んでるため親に生活費分は毎月¥30,000渡してます。
あと自分は親が車を立て替えて買ってくれた為、その分の金額を毎月¥10,000ずつ返していっているんですよ。
あと食費って所は、外食代とか嗜好品を買うための金額ですね。
雑費は服とか美容院とか日用品とかです。
投資額がちょっと馬鹿みたいな額ですが、少しでも早くFIREしたいので入金力高めで頑張ってます(笑)。
あと一応現金預金も¥50,000しておこうかなと…。
今後残業時間や休日出勤の日数、連休等で給料に変動があるかと思いますが、現金預金¥50,000はマストで考えています。
コロナなどでいつまた給料が減るか分かりませんし、数年後に結婚などもするかもしれないのでその時の為に備えておきます。
とりあえず12月はこんな感じでやっていこうかなと思ってます。

先月分より増えた分は無駄遣いせずに全て貯金か投資に回します。
まとめ
今回は12月分のお給料を公開してきました。
額面上☟
・総支給:※¥330,345
・手取り:※277,617
実際☟
額面:※約¥380,000
手取り:※¥327,617

先月より10万円以上多かったです
今月分のお給料から新しい職場での働きが反映されています。
【応援者扱い】の給料体系になっている為、手当等がかなり上乗せされて給料がかなり増えています。
勤務時間はこんな感じでした☟
・休日出勤:2日(17.01H)
・※残業時間:21.75H
内(夜勤残業:10.67H)
内(早出時間:0.83H)
・※夜勤:86.75H
(※22:00~5:00)
・※朝勤:14.25H
(※6:30~8:30)
色々と複雑ですが、世間一般的な残業時間でいうと21.75H、休日出勤は2日ありました。
なのでそこまで激務ではないです。
働いている時間の量的にはごくごく普通レベルかなと思います。
次に手当についてです☟
・基本給:¥190,250
・残業手当(朝勤):¥17,127
・残業手当(夕勤):¥19,665
・休日出勤手当:¥28,468
・夜勤手当:¥43,380
・早出手当:¥5,083
・出張手当:¥26,372
手当がバカ多いため今月の給料はかなり多かった訳ですが、基本給の半分以上の金額を手当で頂いているのは本当に凄いと思いますね(笑)。
ほんと様様です…。
そして引き取られたものについてはこんな感じでした☟
・保険・税金類:¥11,290
・天引き預金:¥50,000
・自動車保険:¥60
・組合類:¥3,353
税金保険類の引き取り額が少ないのは、出張手当で支払いが補填されている為です。
実際は¥57,000程あるんだと思います。
天引き預金で50,000差し引かれていますが、こいつを足して実質の手取り額は¥327,000程です。
12月の家計簿についてです☟
・親へ渡す生活費分:¥30,000
・親に渡す車代の建て替え分:¥10,000
・食費類:¥10,000
・雑費:¥20,000
・交際費:¥20,000
・投資:¥187,000
・貯金:¥50,000

基本的に生活水準は変えずに、増えた分は全て投資や貯金に回しました。
こうしてまとめて見ると今月分がいかに給料が高かったよく分かりました。
だって21歳の工場勤務3年目の人間が月に¥180,000以上も投資に回せるなんて、おかしいですよね(笑)。
普通に狂ってます(笑)。
なのでその身の丈に合っていないお給料は浪費などには使わず未来のために有難く備えさせて頂く事にします。
今回の私ようなケースはとても珍しいと思います。
他の会社で働くことになった発端は【コロナ】なんですが、皮肉な事に待遇はかなり良くなりました。
こんなよく分からないような状況も長い人生において一度や二度はあるのかも知れません。
今普通に働けている事、そしてお給料が貰えている事に感謝してこれからも本業と向き合っていこうと思います。
この『高卒ブログ』では毎月の給料やボーナス・副業収入を公開しています。
そして私がFIRE(経済的自由)を目指すきっかけになった本を最後に二冊紹介しておきます。
|
|
どちらも必読レベルです。
オススメなのでまだ読んだことがない人は是非手に取って読んでみてください!!
私に興味を持った方はTwitterの方でも資産形成や自分の人生に対する考え方も発信しているので興味のある方は是非覗きに来てください。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
- 現在21歳で工場勤務3年目。
- 偏差値40底辺高校を卒業後、地元の大手メーカーに就職。
- “劣悪な人間関係”に耐えかねて、ブログなどを含めた副業、投資などを始め経済的自由“FIRE”を目指す事を決意
- 現在の副業収益は月/数万前後で投資先は米国がメイン。
- この“高卒ブログ”では主にFIRE達成までの過程を中心に発信中。
コメント